志望校が決まっていない方向けペーパー対策〜最頻出の8単元を極める〜

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ペーパー学習の優先順位

入試本番の出題内容は学校毎に大きく異なるので、年長の夏以降は学校別の対策が合格の鍵を握ります。しかしながら、それ以前は志望校も全く絞れておらず、一通り学習範囲を網羅するような学習をしている方がほとんどだと思います。

でも、網羅性を意識するあまり、出題頻度の低い、或いは全く出題されない単元の勉強に貴重な時間と労力を割いていませんでしょうか

こぐま会の「ひとりでとっくん100」の01から順番にこなしているといった話を聞いたことがありますが、有効な時間の使い方という観点では得策ではありません。

使える時間は限られています。優先順位をつけて、効率よく学習を進めましょう。

志望校が明確に決まっている方は各校の傾向と対策に沿って学習計画を立てれば良いので単純です。他方で、学校説明会や今後の学習の進捗を踏まえて志望校をこれから決めようとしているご家庭は、まずは頻出の単元に絞って得意分野を増やしていくことが合格への近道と言えます。

今回は、主要校の出題傾向を分析し、優先的に学習すべき単元をご紹介します。単元毎に分かれている問題集のうち、どれから学習してよいかと悩んでいる方にとって少しでも参考になれば幸いです。

優先すべき最頻出単元

結論から申し上げます。

頻出単元は以下の通りです。この8単元を極めることに注力しましょう。

【抽出根拠】

・理英会出版『学校別おすすめばっちりくんドリル対応表』(https://onl.bz/V1Khp7u)を基に「出題頻度が高い」単元と「過去5年間に出題有」となっている単元をそれぞれ独自に点数化。

・主要18校(青山学院初等部・学習院初等科・暁星小学校・慶應義塾横浜初等部・白百合学園小学校・精華小学校・成蹊小学校・成城学園初等学校・聖心女子学院初等科・洗足学園小学校・田園調布雙葉小学校・東京農業大学稲花小学校・桐朋小学校・東洋英和女学館小学部・雙葉小学校・立教小学校・立教女学院小学校・早稲田実業学校初等部)のデータを集計(※ペーパーの出題がない慶應義塾幼稚舎を除く)。

・上記の点数化に基づきランキング化。ランキング上位の単元、及び上記18校の中で、過去5年間に60%以上の学校で出題実績のある単元を抽出。

話の記憶音・
しりとり
映像の
記憶
図形分割
パズル
比較・
釣り合い
数の応用数の増減理科的
常識
青山学院頻出頻出頻出出題あり
学習院頻出出題あり
暁星頻出頻出頻出頻出出題あり出題あり出題あり
慶應横浜頻出出題あり
白百合頻出頻出頻出出題あり出題あり出題あり出題あり
精華頻出出題あり出題あり出題あり
成蹊頻出頻出出題あり
成城学園出題あり頻出出題あり出題あり出題あり
聖心女子頻出出題あり出題あり出題あり出題あり出題あり出題あり
洗足学園頻出頻出出題あり頻出出題あり出題あり出題あり頻出
田調雙葉頻出出題あり頻出出題あり出題あり出題あり出題あり出題あり
農大稲花頻出頻出出題あり出題あり出題あり頻出
桐朋出題あり出題あり出題あり出題あり出題あり出題あり
東洋英和頻出頻出出題あり頻出出題あり
雙葉頻出出題あり頻出出題あり頻出出題あり出題あり
立教頻出出題あり頻出出題あり
立教女学院頻出頻出出題あり出題あり頻出頻出出題あり
早実頻出出題あり頻出頻出
カバー率88.9%66.7%55.6%77.8%77.8%44.4%61.1%61.1%


話の記憶

短文、長文の違いはありますが、ほとんどの学校で毎年出題されているのが「お話の記憶」です。

主要校の中では、慶應義塾幼稚舎・桐朋小学校・成城学園初等学校を除く小学校で頻出の単元となっており、最も重視すべきテーマと言えます。

青山学院初等部頻出
学習院初等科頻出
暁星小学校頻出
慶應義塾横浜初等部頻出
白百合学園小学校頻出
精華小学校頻出
成蹊小学校頻出
聖心女子学院初等科頻出
洗足学園小学校頻出
田園調布雙葉小学校頻出
東京農業大学稲花小学校頻出
東洋英和女学館小学部頻出
雙葉小学校頻出
立教小学校頻出
立教女学院小学校頻出
早稲田実業学校初等部頻出

最重要項目でありながら、後回しにされている方も多いように思います。短文であれば、両親が読み上げてあげるというのも良いですが、長文になるとなかなかの負担です。

文章を読み上げたCD、或いは音源を入手できる教材も販売されております。理英会の「ばっちりくんドリル」ではCDが別売されていますし、こぐま会「ひとりでとっくん」ではCDが付いてきます。また、伸芽会の通称「赤本」では音源の無料ダウンロードが可能となっており、こういった教材を有効活用することが良いと思います。

¥1,320 (2024/07/27 13:22時点 | Amazon調べ)
¥1,320 (2024/07/21 09:47時点 | Amazon調べ)

お話を集中して聞き取って、記憶した上で回答していく力というのは、一朝一夕に力が身につくものではありません。是非、早期から取り組み、得意分野にしておきたいところです。

音・しりとり

「一音一文字」「同頭音」「同尾音」関連の問題や「しりとり」の問題です。

音の数が同じものや最初の音が同じものを応えさせるようなものや、その応用としてしりとりで繋げるような問題もあります。

以下の通り、いわゆるペーパー校を中心に頻出テーマとなっています。

青山学院初等部頻出
学習院初等科
暁星小学校頻出
慶應義塾横浜初等部
白百合学園小学校頻出
精華小学校
成蹊小学校
成城学園初等学校出題あり
聖心女子学院初等科出題あり
洗足学園小学校頻出
田園調布雙葉小学校出題あり
東京農業大学稲花小学校頻出
桐朋小学校出題あり
東洋英和女学館小学部頻出
雙葉小学校出題あり
立教小学校
立教女学院小学校頻出
早稲田実業学校初等部
¥660 (2024/07/21 09:47時点 | Amazon調べ)


映像の記憶

スライドや問題用紙を何秒間見て、絵の中に描かれた図形等の具体物や人物・動物を視覚的に記憶するような問題です。

青山学院初等部頻出
学習院初等科出題あり
暁星小学校頻出
慶應義塾横浜初等部
白百合学園小学校頻出
精華小学校出題あり
成蹊小学校頻出
成城学園初等学校頻出
聖心女子学院初等科
洗足学園小学校出題あり
田園調布雙葉小学校頻出
東京農業大学稲花小学校
桐朋小学校出題あり
東洋英和女学館小学部
雙葉小学校
立教小学校
立教女学院小学校
早稲田実業学校初等部
¥660 (2024/07/23 12:51時点 | Amazon調べ)


図形分割・パズル

折り紙をハサミで切り取った後に出来上がる図形や、パズルを完成させるためのピースを答えさせる問題です。

8割近くの学校で出題実績があり、頻出単元の一つとなっています。

青山学院初等部出題あり
学習院初等科
暁星小学校頻出
慶應義塾横浜初等部
白百合学園小学校出題あり
精華小学校出題あり
成蹊小学校出題あり
成城学園初等学校出題あり
聖心女子学院初等科出題あり
洗足学園小学校頻出
田園調布雙葉小学校出題あり
東京農業大学稲花小学校出題あり
桐朋小学校出題あり
東洋英和女学館小学部
雙葉小学校頻出
立教小学校出題あり
立教女学院小学校出題あり
早稲田実業学校初等部
¥660 (2024/07/27 13:22時点 | Amazon調べ)


数の比較・釣り合い

「一対一対応」と呼ばれる問題で、正確に数を数えて数を比べるものです。ものの数が多い方を選んだり、差を答えさせるなど、色々なバリエーションがあり、練習が必要です。

青山学院初等部
学習院初等科
暁星小学校出題あり
慶應義塾横浜初等部
白百合学園小学校出題あり
精華小学校出題あり
成蹊小学校
成城学園初等学校出題あり
聖心女子学院初等科出題あり
洗足学園小学校出題あり
田園調布雙葉小学校出題あり
東京農業大学稲花小学校出題あり
桐朋小学校出題あり
東洋英和女学館小学部出題あり
雙葉小学校出題あり
立教小学校頻出
立教女学院小学校出題あり
早稲田実業学校初等部出題あり


数の応用

足し算、引き算、掛け算、割り算の基礎が含まれる内容で、文章題の要素が強い問題となります。

分類計数のように単純な問題ではなく、長めの設問を正確に理解する力が必要となります。

青山学院初等部
学習院初等科
暁星小学校出題あり
慶應義塾横浜初等部
白百合学園小学校
精華小学校
成蹊小学校
成城学園初等学校
聖心女子学院初等科出題あり
洗足学園小学校出題あり
田園調布雙葉小学校出題あり
東京農業大学稲花小学校
桐朋小学校
東洋英和女学館小学部頻出
雙葉小学校頻出
立教小学校
立教女学院小学校頻出
早稲田実業学校初等部頻出
¥660 (2024/07/22 12:36時点 | Amazon調べ)


数の増減

こちらも足し算、引き算の基礎となる文章問題です。

「最初お友だちが5人いて、2人は途中で帰り、別のお友だちが3人が来ました。最後に残ったお友だちの人数は?」といった具合に、足し算と引き算を組み合わせるような出題が多いです。

青山学院初等部
学習院初等科
暁星小学校
慶應義塾横浜初等部
白百合学園小学校出題あり
精華小学校
成蹊小学校
成城学園初等学校
聖心女子学院初等科出題あり
洗足学園小学校出題あり
田園調布雙葉小学校出題あり
東京農業大学稲花小学校出題あり
桐朋小学校出題あり
東洋英和女学館小学部出題あり
雙葉小学校出題あり
立教小学校出題あり
立教女学院小学校頻出
早稲田実業学校初等部頻出


理科的常識(生き物)

生き物の住んでいるところ(例えば、海なのか川なのか)や、生き物の成長過程(カエルでは「卵―オタマジャクシ―カエル」やカブトムシ「卵―幼虫―さなぎ―成虫」)などを答える問題です。

図鑑や実物で確認しつつ楽しみながら学習するのが大切です。

青山学院初等部
学習院初等科
暁星小学校出題あり
慶應義塾横浜初等部出題あり
白百合学園小学校出題あり
精華小学校
成蹊小学校
成城学園初等学校出題あり
聖心女子学院初等科出題あり
洗足学園小学校頻出
田園調布雙葉小学校出題あり
東京農業大学稲花小学校頻出
桐朋小学校出題あり
東洋英和女学館小学部
雙葉小学校出題あり
立教小学校
立教女学院小学校出題あり
早稲田実業学校初等部

¥660 (2024/07/22 12:36時点 | Amazon調べ)


取り組みのコツ

ペーパー学習の進め方、取り組み上の工夫は以下の記事にてご紹介しております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました